2010年10月31日日曜日

Trick or treat ! ゲゲゲの鬼太郎

Happy halloween ! というわけでおばけの歌、ゲゲゲの鬼太郎をオカリーナで演奏しました。

2010年10月30日土曜日

見上げてごらん夜の星を オカリーナとリコーダー

いずみたく作曲 見上げてごらん夜の星を
オカリーナとリコーダーの二重奏で演奏しました。

2010年10月26日火曜日

2010年10月25日月曜日

もみじ

唱歌 もみじ です


ミノムシ(オオミノガ)はうちの近辺では20年ぐらい前に絶滅してしまいました。

にっぽん昔ばなし

もう先週になりましたが大沢聡先生のレッスン、最後の曲は「まんが日本昔ばなし」のテーマソングでした。

2010年10月24日日曜日

浜辺の歌

今週の大沢聡先生のレッスン、2曲目はMy Favorite Things, 3曲目は浜辺の歌でした。





今週のレッスン、もう一曲あります。

2010年10月23日土曜日

北の国から

今週は大沢聡先生のレッスンを受けました。
まず指導していただいた曲は北の国からです。

録音すると本当にダメなところがよくわかります。

2010年10月17日日曜日

Do You Know the Way to San Jose サンホセへの道

チリで救出があったのはサンホセ鉱山ということで、サンホセへの道を吹きました。

リズムというのは、やっぱり難しいものです。

2010年10月16日土曜日

五木の子守唄

五木の子守唄、オカリーナ3重奏です。

和声を考えるのに久しぶりに音符を描きました。

でも生きている間に正しい音程で吹けるようになるのか?・・・わかりません。

2010年10月13日水曜日

What a Friend We Have in Jesus (for Chile Miners Rescue)

泣けました。

チリ鉱山事故救出を神に感謝し
賛美歌 「いつくしみ深き」 です。

2010年10月11日月曜日

追憶 The Way We Were

映画音楽の「追憶」です。

オカリーナは前半がアルトG、後半がフォルテアルトC、持ち替えてます。

画像は大道芸ロボットののぞみくん。「追憶」と無関係なのですが、
このロボットには高価な管弦楽器よりオカリーナが合っているように思いました。

運指が簡単な曲を吹くと、自分が上手くなったような錯覚があります(^^;
オカリーナを始めて2ヶ月目、ますます楽しくなっています!

2010年10月9日土曜日

ネットアンサンブル 浜辺の歌

ネット上でのアンサンブルです。
ローズマリーさん(カンターレ アルトCオカリーナ)、ふんずさん(さくら工房ソプラノGオカリーナ)、ゴーシュさん(現ホーシュさん;チェロ)のネットトリオに伴奏・前奏・後奏をつけました。


最初はローズマリーさんによるソロ

でした。 http://blogs.yahoo.co.jp/cndwc047/11346588.html

そこにふんずさんがメロディーを付け

http://blogs.yahoo.co.jp/funzufunzu/23510799.html

さらにゴーシュさんがチェロでハーモニーを付けた

http://blogs.yahoo.co.jp/bwv4521/11763474.html

というネットトリオにOCARI InaOが伴奏を付けたものです。

2010年10月4日月曜日

私のお気に入り ジャズ

昨日吹いた曲ですが、My Favorite ThingsといえばColtrane。
ということで今日はジャズ版です。

traneのように吹けるはずもありませんが、精進して行きます。
って、すでに彼が死んだ齢を大きく超えているのだが。。。

2010年10月3日日曜日

私のお気に入り

昨日に続いてミュージカルThe Sound OF MusicからMy Favorite Thingsを録音しました。


昨日は兵庫県宍粟市のテレマン楽器さんへ行ってきました。往復200km!
目的はIcarus!イカロスを試吹させてもらうことでした。

在庫にアルトCとアルトFとがあり、吹かせてもらいましたが、その難しいこと。
普段吹いているFocarink社の笛が如何に易しい楽器であったのかということを
思い知らされました。
やっぱり、今のボクのような超初心者は当面、
易しい楽器だけでやっていくことにします。。。

ということで、楽器を買わずに帰ることになりました。
大沢オカリナ各種をたくさん吹かせてもらい気がつくと1時間半!
テレマン楽器さん、親切にありがとうございましたm(..)m

申し訳ないので購入させてもらった小林理子さんと山本優子さんのCD
を聴きながら帰ってきました。この「ア・ラ・カルト」というアルバム、良かったですよ。
うちの近くで教えておられるはずなので、お会いしたくなりました!

2010年10月2日土曜日

エーデルワイス(ローズマリーさんと)

Edelweiss、泣ける歌です。
"くに"への愛を詠った歌。
日本の歌で言えば「ふるさと」のような。

ミュージカルThe Sound Of Musicでトラップ一家がナチに抗すため断腸の思いで
愛するオーストリアを離れるときに歌われた歌。Bless my homeland forever!
やっぱり泣けるっ!

オカリーナ・ブログの先輩ローズマリーさんがネット上にアップしてくれたメロディーhttp://blogs.yahoo.co.jp/cndwc047/17023067.html
をアレンジ・リミックスしてみました。